低糖質な食品

スポンサーリンク
低糖質な食品

モスバーガー 菜摘シリーズ

モスバーガーの「菜摘」が期間限定で販売中ですが、1食として考えた場合はやはり単品だとちょっと足りない、というか、かなり足りない。;^_^Aちなみに昨日はお昼に「菜摘 モス野菜 オーロラソース仕立て」を頂きました。見た目、いまいちわかりづらい...
低糖質な食品

車中泊の旅(2) シャトレーゼに立寄り

旅の2日目、最後の立寄り予定地に向かっていた所、車窓から「Chateraise」の看板が!!思わずUターンしたいのを我慢して、最後の立寄り予定をこなし、モスバーガーで昼食をとった後、立ち寄ってきました。シャトレーゼの「やさしい糖質生活」シリ...
低糖質な食品

吉野家で糖質制限

お昼休みに外出する予定があったので、昼食を外食にすることにしました。先日はランチでやらかしてしまったので、;^_^A今日はしっかり20g以内に収めようと、一計を講じてみました。ターゲットは「吉野家」。この系統のお店で糖質制限するのは、どちら...
スポンサーリンク
低糖質な食品

ローソン サラダチキン(スモーク) ラインナップ中恐らく無敵

先日発売になったローソンの「サラダチキン(スモーク)」。見た目スモークささみの巨大版、といった感じですが、お味もほぼ見たまんまでした。;^_^Aこれで糖質は0.5g、131kcalと、ダイエッターにも糖質セイゲニストにも持って来いの商品。こ...
低糖質な食品

卵白だけで蒸しパン

花見の準備でおから蒸しパンを用意したのですが、ちょっとした思いつきで卵黄を除いて卵白と水で作ってみました。普段通りお水適量(70ccくらい)とおからパウダー10g、サイリウム2g、ベーキングパウダー3g程度。最初に卵白だけをハンドミキサーで...
低糖質な食品

オーブン使いへの道

今朝はトリニティにしました。近所のスーパーで奥方が買って来てくれた値引き品のひき肉300g弱を耐熱皿に入れて、塩こしょうしてピザ用チーズをぱらぱら、その上から卵2個2といたものを回しかけ、190度のオーブンで20分ほど。まあまあでしょ。手軽...
低糖質な食品

これから塚田農場で糖質制限してきます

最近の居酒屋で気に入っているのが「塚田農場」。まだ通い始めたばかりなので「課長」どまりですが、同僚は既に「社長」になってます。そう、塚田農場ではお客は全て「肩書き」が付くのです。来店早々に「お名刺おつくりしますね」と名前(ニックネームでもな...
低糖質な食品

一風堂の白丸とんこつ百年豆腐を食べてみた(追記あり)

3/1から1日限定20食、3店舗で発売開始されていた一風堂の「白丸とんこつ百年豆腐」(麺なし)が、好評のため15日から限定40食、9店舗で発売拡大となり、たまたま外出先が恵比寿近辺でお昼前だったので、開店時間に立ち寄ってみました。開店間もな...
低糖質な食品

禁断の炭酸水、作ってしまった・・・

以前ご紹介したこちら。ソーダストリームですが、これを使うようになってからと言うもの、 ペットボトルをゴミに出す事が無くなった 炭酸水をいつでも飲めるようになった アクアクララのボトルの減りが速くなった・・・という様な状況になりました。ま、総...
低糖質な食品

坦々スープを作る

あ、作ると言ってもスープの素を使うので全くお手軽です。先に、出来上がりをご覧頂くと・・・ま、まあまあですよね・・・具は小松菜とひき肉。小松菜は茹でただけ、ひき肉は豆板醤とラー油で炒めて少し塩をふっただけ。スープの素はこちら。三栄フーズの担々...
低糖質な食品

物凄く快腸 ロールパンか?

なんか昨日、物凄く絶好腸だったんですよ・・・いや、もともと快腸な方なんですが、やはり糖質制限始めてからは炭水化物が極端に減ってますから、食物繊維もそれにある程度引っ張られる形で摂取量が減ってるので、お通じもそれまで毎日あったものが2〜3日に...
低糖質な食品

【実験】低糖工房ロールパン(2) 朝食編

昨日は昼食で頂きまして、意外に上がらなかったので、じゃ、ってことで今度はちょっと上がりやすい朝食で実験。と言う分けで、今朝の朝食はこんな感じ。ローソンのブランパン2個よりも量が多めながら、糖質量は一緒。お腹にたまりますわ。コーヒー300ml...
低糖質な食品

【実験】低糖工房ロールパンで昼食摂って自己測定

久々に実験してみました。今回のメインはこちら。低糖工房 低糖質ロールパン個別包装の10個入りだったので、今日は2個だけ冷蔵庫で自然解凍しました。ローソンのブランパンもそうなんですが、こちらの低糖質ロールパンも「表記糖質と異なる血糖値の上昇」...
低糖質な食品

蒸しパニストの弟子

蒸しパニストのプーカプカ師匠に習っておから蒸しパンを冷凍保存してから解糖解凍してみました。昨日作った蒸しパンはこんな感じ。乗せてあるのはクリームチーズと牛乳少々、パルスイート0をまぜまぜした生クリーム風のもの。ここまでくるには血の滲むような...
低糖質な食品

蒸しパン持って・・・何処へ?

え〜と、パッと見なんだかわからんと思いますが、蒸しパンにとあるコーヒーショップのサンドイッチの具だけを移し替えてみたの図。牛肉のなんちゃらなのでちょっと見栄えがいまいち写真じゃ悪いんですけどね・・・でも、味はかんなり美味かったです(^^)ま...
低糖質な食品

寒天クッキング

粉寒天と水、無糖のココアパウダーとパルスイート0などの甘味料でこんなん作ってみました。粉寒天は2gに対して水250ccとあったんですが、もうちょっと水少なくもてもいいかも、って感じです。あと、しっかり沸騰させた後、粗熱取ってからしっかり冷蔵...
低糖質な食品

おから蒸しパンバリエーション

今朝の朝ご飯は昨晩のうちに作っておいておから蒸しパン。 おからパウダー 25g 水 80cc程度 ココアパウダー(無糖) 4g サイリウム 3g ベーキングパウダー 4g パルスイート0 適量 クリームチーズ 30g 生卵 1個こんな感じで...
低糖質な食品

かんずりでひと味足して

「マツコの知らない世界」で紹介されてしばらく店頭で見つけづらかった「かんずり」をよやく入手して、試してみました。鍋のときに取り皿に少し足すだけで、ひと味変わって箸が進みます。先日紹介した「とり野菜みそ」にも合う品だと思います。で、今朝はチー...
低糖質な食品

やっとおから蒸しパンが・・・

ようやく、ようやく、少しふっくらした感じの蒸しパンになりました。上からの写真じゃちょっとわかりづらいと思いますけど・・・;^_^Aやはりおから「パウダー」じゃないと、重くなっちゃいますね。分量としては、 おからパウダー 25g 水 70cc...
ブランパン

ブランパンで朝食(7) キューピーのたまごサラダ

今朝の朝食はこちら。キューピーのたまごサラダがお気に入りに加わりました。コンビニブランドのたまごサラダとはちょっと一味違った商品です。なにしろ、「ゆで卵が丸ごと2個、そのまま」入っていて、パッケージを開ける前に「指でつぶしてください」という...
低糖質な食品

サラシア茶が届きました

血糖値を上げにくくすると言われる飲食物は数々あれど、管理人が今回頂いたのはサラシア茶。ブドゥ党のご党首がいろいろと試した中で、これだけははっきり効果のあったもので、作用機序の原理もある程度科学的に説明のつくものだったので、それなら、と、試し...
低糖質な食品

【実験】ブランのセサミスティック2本入り(糖質11g)の自己測定

今朝の朝ごはん。ふっふっふ。早速新商品を試してみました。「ブランのセサミスティック 2本入り」1本当たり糖質5.5g、2本で11gです。ま、多分多めに触れるんじゃないかと勝手に思ってるんですが・・・;^_^A成分表はこちら。ただ、最近ブラン...
低糖質な食品

筋肉食堂に行ってきました

ば~~~ん。のっけからお店のメニューの写真でごめんなさい。看板撮ってくるの忘れました。;^_^A去年12月にオープンした筋肉食堂さんにようやく行ってきました。場所が六本木なので管理人にはあまり馴染みのない場所で、なかなか訪問チャンスが無かっ...
低糖質な食品

おからパウダーが無かったので・・・

えー、いきなりタイトルからして言い訳がましいのですが・・・最近、ゆで卵師匠のプーカプカさんがおから蒸しパンで大成功をおさめてらっしやって、それに触発されて管理人も挑戦せねば、と試してみたのですが・・・あいにく近所のスーパーにはおからパウダー...
低糖質な食品

【実験】Blendy stick カフェオレ カロリーハーフ

昨日購入したこれ。Blendy stick カフェオレ カロリーハーフコンビニで10本入りで売ってたので試しに買ってみました。成分表はこんな感じ。で、さっそく昨日飲んで測ってみました。;^_^A夕方だったので割と安定して測れたと思います。紙...
低糖質な食品

戦利品

先ほどちょっとだけ外出したので、帰りがけにコンビニで少しお買い物。いくつか棚を眺めていて気になったものを買ってきました。まずは焼き鳥缶。ほていの塩味は時々食べてますが、コンビニブランドのものは初めて。成分表がこちら。と思ったら、これ、ほてい...
低糖質な食品

縁起物ですから・・・

え~、本日は節分であります。従いまして、慣習通り、福豆をいただくことに。え?歳の数+1食べろって?・・・ん~、まあ糖質的には問題ない範囲ですが・・・これ、味がしないんだよなぁ・・・と、言いつつも一応いただくことに。あ~、まだこんなに残ってる...
トウシツセイゲニストノキモチ

トウシツセイゲニストノキモチ(28) 小腹ってそもそも何?

よく、「小腹がすいた」なんて言いますけど、この「小腹」って何なんでしょう?「小さい腹」って・・・あ、いや、管理人の腹もそう小さくはないですが・・・実はこの「小さい」は「腹」に対してではなく、そのあとの「すいた」にかかる言葉だそうです。なので...
低糖質な食品

ゼロカロリーのゼリーあれこれ

これまでいくつかのゼロカロリーゼリーを試したんですが、やはり好き嫌いって結構出ますね。例えば、こちらの商品アイエーフーズの「寒天ゼリー0」シリーズコンビニで良く見かけますが、このシリーズは割と口に合いました。あまり寒天っぽくもなく、味も人工...
低糖質な食品

スタバにて

昨日は天気が良くなかったので外出せず、家で過ごしてたので、今朝は奥方と二人で朝食がてら、スタバにやって来ました。朝食と言っても管理人は食べるつもりはなくて、コーヒーにホイップをのせてもらって楽しむ程度ですが、ソファー席にゆったり座りながら、...
スポンサーリンク