俺、糖尿病なの?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

※ご注意
この記事は、あくまで「境界型」あるいは「糖尿病型」、「糖尿病による合併症」や腎臓、肝臓、膵臓などの特定疾患を発症していない比較的早期発見された糖尿病の方向けの記事です。
あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

糖尿病の診断

糖尿病かどうか、診断基準は決まっています。

日本糖尿病学会によると、

  1. 空腹時血糖値≧126mg/dl、75gOGTT2時間値≧200mg/dl、随時血糖値≧200mg/dlのいずれか(静脈血漿値)が、別の日に行った検査で2回以上確認できれば糖尿病と診断してよい。血糖値がこれらの基準値を超えても1回だけの場合は糖尿病型と呼ぶ
  2. 糖尿病型を示し、かつ次のいずれかの条件がみたされた場合は、1回だけの検査でも糖尿病と診断できる。
    • (1)糖尿病の典型的症状(口渇、多飲、多尿、体重減少)の存在
    • (2)HbA1c≧6.5%
    • (3)確実な糖尿病網膜症の存在

ん~、ちょっとわかりづらいですが、まず

  1. 空腹時血糖値
    健康診断における空腹時血糖値の計測においては、食事を摂ってから10時間以上14時間以内、という定義になっています。
  2. 75gOGTT
    75gのブドウ糖を使った経口糖負荷テスト(Oral Glucose Tolerance Test)。
    空腹時に75gのブドウ糖を飲んでその後の時間経過における血糖値を計測するテストです。
    通常、摂取前と摂取後30分、1時間、2時間で計測します。
  3. 随時血糖値
    特にタイミングを測らずに計測された血糖値のことです。
  4. 静脈血漿値
    静脈の血漿から計測した血糖値のこと。計測される血糖値は「動脈血>毛細血管血>静脈血」となるため、自己測定(指先の毛細血管からの測定)は、検査結果よりも10~20くらい高い数値になるようです。
  5. 糖尿病型
    「もう1回検査で数値がダメだったら糖尿病ね」って言われた状態。
    リーチ」ですね。
  6. HbA1c
    血液中の糖がヘモグロビンと結合した割合。
    血糖値は短時間で変化して行きますが、ヘモグロビンは寿命が1~2ヶ月と言われています。
    そのため過去からの血糖値の状況を把握するために利用されています。

というわけで、空腹時血糖値が126以上もしくは随時血糖値が200以上でそれが別々の日で2回計測されるか、HbA1cが6.5以上であって上記値が1回計測されたら糖尿病」です。
どちらか一方だけで、1回しか計測されていなければ糖尿病型」です。

ちなみに管理人は2015年2月に「糖尿病型」と診断を受けたことになります。ま、その後3月に自己測定器ではありますが、病院でPET検診時に空腹時血糖値が「145」だったので、「糖尿病」と診断されてもおかしくはないですが、あくまでPET検診のための簡易検査だったので、診断には至って無いですが・・・

さて、みなさんはいかがでしょうか?

思い当たる方は早速近所の内科に行って、血液検査してもらってはいかがでしょう?

え?怖いですか?

いやいや、放っておいた方がもっと怖いですって。

足、切断とか。
眼底出血して失明とか。
人工透析とか。
心筋梗塞とか。

いっぱいありますよ、糖尿病の合併症

Wikipediaで見ればわかります。

山ほどありますから。

さ、少しでも不安のある人は早く診断してもらいましょう。

で、もし「糖尿病型」とか「糖尿病」とか診断されたら、慌てず騒がす、糖質制限しましょう

早ければ早いほど、薬なんか飲まずに一生暮らせます。

きっと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました