先日のAbbott FreeStyle Libre(アボットフリースタイリリブレ) まとめの記事にてコメントで質問を頂いたので、コメントの返信のみではなかなか難しいので、それに付随したQ&Aを記録しておこうと思います。
Q&Aには「リーダー」のみに関するものと、「リーダー」と「LibreLink」共通のものにわけて記載しておきます。
FreeStyleリブレ リーダー本体について
英語表記ですか?
表示言語は選択できますが、日本語はないので、一番身近な英語を選択することになると思います。
なお、付属のマニュアルは販売国のもののようです(マルチリンガル表記かどうかは、管理人、リーダーを購入したことないのでわかりません)。
単位はどうなっていますか?例えば日本の100の単位だとどのような表記ですか?
単位は「販売国」に合わせて設定されています。
英国版では「mmol/L」、ドイツ版では「mg/dLまたはmmol/Lから選択」となっています。
日本で販売されるものは、間違いなく「mg/dL」になるでしょうね。
したがって、英国版を買ってしまうと「mmol/L」表記となり、変換式でいちいち計算しないとわからないと思います。
もしeBayで購入する予定であれば、購入先の相手国を確認の上、相手に質問するべきかと思います(ドイツからの出品でもmmolにしか対応していない機器かもしれないので)。
LibreLinkについて
英語表記ですか?
リーダー同様、表記言語を選択できます。
現時点(2016年11月)で日本語対応はしていません。
(そもそも日本でダウンロードできないようになっています)。
単位はどうなっていますか?例えば日本の100の単位だとどのような表記ですか?
LibreLinkの初期設定時に、居住国の選択を行います。
その居住国に合わせた単位設定がされるようになっています。
そのため、「英国」を選択すると「mmol/L」一択になるのですが、「ドイツ(Germany)」を選択すると、「mmol/L」と「mg/dL」のどちらかを選択出来るので、居住国は「ドイツ」とすると良いと思います。
以下、共通項目
何日位使用していますか?
管理人は2016年11月末現在、センサー数で4個目、つまり、2ヶ月半を経過したところです。
実際の血糖値とどのくらい前後していますか?
概ね一緒の時もあれば、穿刺した測定値との差がプラスだったりマイナスだったりすることもあります。
だいたい±10前後開くことがありますが、これも手持ちの測定器(管理人はACCU-CHEK ST Meter)によっても差が結構出るかもしれません。
基本的にリブレは、「グラフ化」による日内変動やピークの監視が主な役割になると思います。
指からの血糖測定器はどのくらいの頻度で使用しますか?
気が向いたとき、くらいです;^_^A
例えば、リブレで高く出たときに、ちょっと測ってみようか、といった感じです。
自分の予想の範囲を超えた場合に、確認のため使ったりしてます。
以上、Q&Aまとめでした。
コメント