FreeStyle Libre LibreLinkの代用アプリ 先日報告した、「日本語版リブレがLibreLinkで使えない件」。古いバージョンでは対応していない、新しいバージョンは正規のルート(GooglePlayからのダウンロード)でなければ起動しない、という八方ふさがりになってしまい、一旦、フリー... 2017.02.01 FreeStyle Libreリブレまとめ
FreeStyle Libre いんこんぱちぶるせんさぁ、だと? 日本語版のセンサーが届いたので、早速いつものようにLibreLinkで初期化をしようとしたところ・・・えー、写真のような画面が出て来まして。「This sensor cannot be used with this version of L... 2017.01.30 FreeStyle Libreリブレまとめ
FreeStyle Libre 日本語版が来ました オーダーしていたものが到着しました。こちら。ほらほら、「リブレ」って書いてありますよね。;^_^Aしっかり日本語版になってます。それ以外は特に変わりはないんですが・・・(^^;取扱説明書もちゃんと日本語になってます。英語やその他言語だと、適... 2017.01.29 FreeStyle Libreリブレまとめ
FreeStyle Libre お取り寄せ 先日、以前血糖測定用チップを何度か購入した事のある薬局に、リブレのセンサーを取り寄せ出来ないか聞いてみたところ、1週間ほどで届くとのことでした。価格は定価のままとの事ですが、少なくともeBayで買うよりも安いです。;^_^A保険適用されれば... 2017.01.18 FreeStyle Libreリブレまとめ
FreeStyle Libre FreeStyleリブレを着けて海外旅行(2) 帰ってまいりました。もちろんリブレのセンサーは着けたままです。まぁそう心配することは無かった、と言うのが結論です。(^^;出国時のセキュリティチェックでは、言葉も通じるので係員にセンサーを付けている旨伝えてからゲートを通りましたが、帰りの出... 2016.12.12 FreeStyle Libreリブレまとめ旅行
FreeStyle Libre 空港のセキュリティチェックとリブレ リブレをつけたまま成田から海外に渡航する際に、ちょっと気になっていたのが空港のセキュリティチェック。ま、そう大きくは無いのですが、一応電子機器ですので、セキュリティチェックで通過時にピーピー鳴ったら面倒だなあ、と思いつつ、成田に到着。チェッ... 2016.12.09 FreeStyle Libreリブレまとめ旅行
FreeStyle Libre リブレに関するご質問の回答(1) 先日のAbbott FreeStyle Libre(アボットフリースタイリリブレ) まとめの記事にてコメントで質問を頂いたので、コメントの返信のみではなかなか難しいので、それに付随したQ&Aを記録しておこうと思います。Q&Aには「リーダー」... 2016.11.27 FreeStyle Libreまとめリブレまとめ
FreeStyle Libre Abbott FreeStyle Libre(アボットフリースタイルリブレ) まとめ これまで3回、約1か月半にわたって使っていた、Abbott FreeStyle Libre(フリースタイルリブレ)に関する記事をチョコってまとめてみました。そもそもフリースタイルリブレって何?Abbott社の血糖測定器の1つです。通常の測定... 2016.11.18 FreeStyle Libreリブレまとめ自己血糖測定器
FreeStyle Libre Freestyle Libreを1週間使ってみて Abbott社のFreestyle Libre(フリースタイルリブレ)のセンサーを腕に付けて、1週間が経過しました。その間、気づいた点や気になった点を少し書いておきます。全般的に、装着感はあまりないです。どのくらいの感じかと言うと、測定時以... 2016.10.03 FreeStyle Libreリブレまとめ自己血糖測定器
FreeStyle Libre LibreLink対応端末の確認方法 Android端末でLibreを使ってみる(5) これまで、Freestyle LibreのリーダーをAndroid端末でまかなうための公式アプリケーション、LibreLinkのダウンロードや導入記事を書いてきましたが、少しまとめてみたいと思います。LibreLinkとはLibreLink... 2016.09.28 FreeStyle Libreリブレまとめ自己血糖測定器
FreeStyle Libre 朝食~昼食、間食のグラフ Android端末でLibreを使ってみる(4) まだ夕方ですが、ここまでのグラフと食事内容を比較してみたいと思います。まずはグラフ。ピーク150mg/dLまでなのでまずまずとして・・・最初の山2つは起床後と出社後の食事です。起床後、シャワー浴びてから柿とオレンジを少し頂きました。概ね、1... 2016.09.27 FreeStyle Libreリブレまとめ昼食朝食自己血糖測定器
FreeStyle Libre LibreLinkの導入まとめ Android端末でLibreを使ってみる(3) Freestyle Libreはセンサーを身体に張り付けておく事で、穿刺しないで血糖値を読み取れる血糖測定器です。センサー自体は直径3.5cm、厚み0.5cmほどの薄い円筒形のケースに覆われており、主に二の腕の裏あたりに貼り付けます。実際は... 2016.09.26 FreeStyle Libreリブレまとめ自己血糖測定器
FreeStyle Libre Freestyle Libreのセッティング Android端末でLibreを使ってみる(2) 昨日からFreestlye Libreのセンサーを身体にセットして生活を始めました。今日はそのセットアップの様子をご紹介します。なお、今回、管理人はセンサーのみ入手して、リーダーと呼ばれる端末は購入せず、スマートフォン(Android)に専... 2016.09.25 FreeStyle Libreリブレまとめ自己血糖測定器
FreeStyle Libre LibreLinkをダウンロード&インストールしてみた Android端末でLibreを使ってみる(1) 穿刺せずに血糖値の測定が出来、なおかつ継続的に(5分ごと)に記録されていつでもデータを取り出せ、さらにPCでも閲覧できると言う血糖測定器。Freestyle Libreを以前ご紹介しましたが、国内での販売はされておらず、なおかつeBayなど... 2016.09.21 FreeStyle Libreリブレまとめ自己血糖測定器