脂質制限食と糖質制限食では脂質制限食の方が体脂肪率は下がった、と言う報告が先日取り上げられていました。
糖尿病ネットワークにもあります。
糖質セイゲニストとしては反論したいところではありますが、ある程度理にかなってる部分もあると思うのです。
 
記事では触れていませんが、原文などの邦訳か幾つかされていて、それを見ると、減量が主目的なのでカロリーを制限しているのですが、それが800kcalだったそうです。
期間は双方とも2週間ずつ行われており、結果として体脂肪率は低糖質制限食の方がより多く減った、と言う事で、糖質制限食で減らなかったという事では無いです。
因みに2週間といっても、最初の5日間は通常食(糖質、脂質、たんぱく質がカロリー比で50%、35%、15%)で、続く6日間をそれぞれの制限食にしてます。
これ、期間や順番に問題があると思います。
この研究は双方の制限期間が6日間と短いです。また、先に糖質制限食で調べた後に脂質制限食を調べてます。
順番を変えたり別のグループで調べたりしていません。
これではあまり正確な結論には至らないと思います。
さらに、脂質の800kcal減は約90g程度になると思うのですが(1gあたり9kcalの計算です。7kcalと言う記述もあります)、糖質でそれをすると200gになります。
脂質制限食では89gの体脂肪減少で、糖質制限食では53g減少したということですから、脂質制限食の方が確かに多いですが、考えようによっては、脂質制限食は減らした分の脂質が減っただけで、糖質制限食は脂質減らしてないのに53gも減った、という事にもなりますよね。
ま、どっちが有利か不利かはこれじゃ判断つきにくいんじゃ無いかと思うところに、「今回の知見から、“すべての炭水化物は、体重管理するうえで悪者だ”とする誤った認識が改められるだろう」なんてコメントされたんじゃ、流石に糖質セイゲニストとしては“かちん”ときますよね;^_^A
結局、脂質を使ったトリックで糖質制限に否定的な意見を言いたかっただけなんじゃね、って邪推してしまう、そんな研究結果でした。
これ、このやり方を考える時点でこう言った結論になるだろうって予測してやってるんじゃないか、って思うのは、管理人だけでしょうか・・・
コメント
こんにちは!
私、糖尿病と診断される前、低カロリーダイエット(脂質もカロリーもかなり少ない)で急激に痩せた経験がありますが、たしかに体重が減りましたがバストもかなり減ったんですよね。。途中で貧血、立ちくらみになって中断してしまいましたし。
単に「やせる」という意味では脂質をカットすれば痩せると思いますが、それが健康につながるかどうかは「?」です。
みさこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、カロリー制限の脂質制限はトータルでエネルギー不足になりがちなので、貧血なども起こしやすくなるかもしれないですね。
糖質制限をして結果的にカロリーが減るのと、最初からカロリーを減らす前提での他のダイエットとの違いは、やはりそういった「そのときの身体に必要なカロリー」を
得られるかどうかの違いでは、と思ってたりします。
また、女性のダイエットにつきものな話題の「バスト」の件ですが、あらてつさんのところ(http://ktkky.blog94.fc2.com/)で良く取り上げられてるように、糖質制限ダイエットの場合はその頻度や割合が少ないようですね。
江部先生やカルピンチョ先生も書いておられたと思いますが、「必須糖質」って無いですから、必須のものを省くことの無い制限食である糖質制限は一番健康的なんじゃないかと思います。