身体の仕組み

スポンサーリンク
インスリン

血糖を上げるホルモンと血糖を下げるホルモン

人の身体は本当に複雑ですね。知れば知るほど奥深く、判り難い(^^;管理人の関心は如何にして糖尿病による合併症を起こさずに生きていくかがメインなのですが、中でも気になるのは、自分の膵臓がいつまでインスリンを分泌してくれるか、です。長い間気にも...
糖尿病

GI神話

糖尿病ネットワークの昨日の記事に、「精製された炭水化物がうつ病を引き起こす 野菜や全粒穀物で予防」題した記事が掲載されていました。詳細はどうぞリンクからご覧ください。記事には、 精製した炭水化物の多い「グリセミック指数」の高い食事をとってい...
身体の仕組み

ケトン体を利用する臓器たち

さて、ケトン体を使える細胞はミトコンドリアを持つすべての細胞なのですが、肝臓だけは例外でミトコンドリアは持ってますがケトン体を使いません。これはケトン体を生成しなければならない状況、つまりグルコース(ブドウ糖)が潤沢でない状況となり他の細胞...
身体の仕組み

脳のエネルギー源はブドウ糖だけではない

管理人は医療関係者ではありませんが、タイトル通り、脳のエネルギー源はブドウ糖だけではありません、とはっきり言えます。これ、アメリカの医学生の教科書とも言える医学書(ハーパー生化学)にもしっかり書かれています。脳はブドウ糖とケトン体を利用する...
スポンサーリンク