「SGLT2阻害薬の臓器保護効果に驚くべき仮説」という記事・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク

医療関係者でないと登録できないサイト「Doctors’ Eye」というサイトで、北里研究所病院糖尿病センターセンター長の山田悟先生が書かれていました。

SGLT2阻害薬の臓器保護効果に驚くべき仮説

詳細までは読めないのですが、冒頭で、「昨年の主解析では大血管障害抑制効果を証明」とあって、興味をそそられました。

読めるところまで読んだところ、

  • 2015年に実施
  • 世界42カ国592施設で実施
  • 18歳以上で心血管イベントの既往ありの糖尿病患者
  • BMI45以下、推算糸球体濾過量(eGFR)30mL/分/1.73m2以上(つまり、ステージG3b以下)

といった患者に対して、プラセボとSGLT2阻害薬エンパグリフロジンを10mgと25mgの3群に分けて臨床試験を行った結果、プラセボ群に比べて他の2群は有意に心血管イベントが少なかった、という結果だったそうです。

SGLT2阻害薬は、腎臓でのグルコースの再吸収を阻害する薬ですが、Naの再吸収も阻害します。

ただ、SGLT2は近位尿細管での作用なので、Naは遠位尿細管で再吸収されるため、Na-Kバランスは保たれることになります。

もちろん、健康な人が飲むような薬ではないですが、少なくとも糖尿病患者の心血管イベントの確率を下げてくれるのであれば、ある意味有効な薬なのかもしれません。

なお、医療関係者の方はユーザー登録できるので、全文読めますので、宜しければご一読ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました